◆経営者編◆ヒント6:ストレスをためこみやすい考え方(心のクセ)を見直そう
【ご質問】
こんな時、どう感じますか?
その1) 話をしている最中に相手が時計をチラ見した・・・
その2) 恋人から1日たってもメールの返信が来ない・・・
その3) みんなで取り組んだプロジェクトがうまくいかなかった・・・
【ポイント】
「心のクセ」は、読んで下さった方からの反響が大きかった
ヒントのひとつでした。
「心のクセ」の中でも、
ストレスをため込みやすい考え方は
本の中でご紹介した以外にも、まだまだあります。
新たに3つの考え方をお伝えしましょう。
その1) 話をしている最中に相手が時計をチラ見したら・・・
A 時間が気になるんだ
B 私の話が面白くないんだ!(‘_’)
Bの場合、「心の読みすぎ」
相手の気持ちを勝手に深読みして、
ついつい、悪い方に思い込んでしまう傾向のことです。
その2) 恋人から1日たってもメールの返信が来ない・・・
A 忙しそうだなあ
B 嫌われちゃったのかなぁ・・・
もう二人の仲も お・し・ま・い (-.-)
Bの場合、「先読みの誤り」
「ほにゃらら かも・・・」
「きっと ほにゃらら にちがいない!」
と、その他の可能性がたくさんあるにもかかわらず、
悲観的な予測を立ててしまう傾向のことです。
その3) みんなで取り組んだプロジェクトがうまくいかなかったとき・・・
A 全員で反省会だ!
B 全て私の責任だ・・・ (-.-)
Bの場合、「自分自身への関連付け」
良くない出来事を自分のせいにしてしまい、
必要以上に自分を責めてしまう傾向のことです。
「ある、ある」と思われた方も多いかと・・・
ストレスマネジメント研修では、
ストレスを抱え込みやすい「心のクセ」を
10種類お伝えしています。
もちろん、私にもあてはまる項目があります。
だれでも何かしらに当てはまるものです。
これも、個性ですね。
「10種類すべて当てはまりません」
と、おっしゃった方は、
今のところ、たったの2人です。
1%にも満ちません。
中には、「10種類すべて当てはまります」
と、おっしゃる方もおられましたが、
やはり、相当生きづらそうでした。
習慣を変えるのは大変ですが
考え方も「クセ」なので
意識して変えていくことができます。
見方をかえることで、
やりやすくなることもあります。
気分がブルーなとき
落ち込んだり、不安になったり、
精神的に辛くなっている時は、
頭の中でネガティブなストーリーを作り上げてしまって
さらに、自分を苦しめてしまうといった
悪循環になってしまいがちです。
こんな時は、
実際に起きている現実の出来事と、
妄想の中で作り上げている世界と
区別する必要がありますね。
自分の考え方の傾向を、客観的に見てみましょう。
そう考える根拠は?
このステップが大事です。
この繰り返しで、
根拠なしに、偏った見方をしていることに
お気づきいただけます。
また、そのような「心のクセ」にもいい面もあります。
長所と短所は裏返しなんですね。
「心の深読み」の傾向が強い人は、やさしい方
相手の表情を読み取ったり、
言外のニュアンスを察することができるので、
気配りができます。
「先読みの誤り」の傾向が強い人は、慎重な方
先々のことを考えるからこそ、
不測の事態に備えて準備をしますので、
ミスや失敗が少ないともいえます。
「自分自身への関連付け」の傾向が強い人は、自らの力で成長できる方
原因を人のせいにせず、自責で考えますから
自分がどうすればよかったのかという視点で反省することができる強さを持っています。
悩んでいるメンバーと
心のクセについてお話される際には、
まずは、いい面を認めて差し上げてから
「じゃあ、見方を変えるとしたらどうだろう・・・」
といった流れで進めていただければ、
入っていきやすいですよ。
ご自身の自己理解
そして、悩んでいるメンバーの心中を察していただくときの
参考にしていただければ幸いです。
★ 事実は一つ 見方を変えれば世界が変わる ★
「強い組織をつくる」 ご購入はこちらから
⇓
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WD3HSPX/